シニャの趣味部屋

アニメにガンダム、時々映画。好きなことを好きに書いていくだけのブログ。

できるだけ毎日21時に更新中。更新内容はプロフィールにあります。
アニメの感想と、マイクラが別ブログにあります。
どちらもリンクにありますので気になる方はご覧ください。

【割と好き】トイ・ストーリー4 感想

賛否両論渦巻くトイストーリー4ですが、初めて見た感想は“割と好き”でしたね。いろんな批判的な意見も見てたのでどういうラストか気になったけど悪くない感じでした。

シリーズ最高のラストが3であることは間違いないと思う。

その上でなぜ好きなのか、先に書いておくと、ウッディは何も変わっていないからですね。「おもちゃの使命は子供に遊んでもらうことでそれが一番の幸せ」というのがウッディの考え。4のラストを囚われたおもちゃを解放し、子供たちと遊んでもらえるようにするために残った……と判断したからです。細かいことは流れで書いていきましょうかね。

 

いくつか思う所があるので書いていこう。わかりやすくするために最初のトイ・ストーリーを1と表記しています。

本記事では『トイ・ストーリー4』を中心にトイ・ストーリーシリーズから画像を引用しています。

 

過去作キャラの不遇について

「内なる声」とか言ってバズが意味不明なことし始めていた。完全なギャグキャラとして覚醒している。なんかスペースレンジャー時代のバズとおもちゃとしてのバズが入り混じった感じになってたね。これは最後のカバン以外微妙な感じだったので知らないことにします。

他にもいたの?と思うキャラが多数でした。まぁ新しい作品になると過去作のキャラが忘れ去られるのはよくあるのでここは仕方ないと思っておこう。世代交代とかしないタイプだから他のも一緒に活躍して欲しかったけどね。特にあの三兄弟は前作で大活躍だったから今作空気だったのがちょっと悲しい。あとポテトヘッドもあんまり活躍しなくて悲しい。

 

最も変化したのはボーだった。これも納得なのよ。今までは女の子に遊んでもらっておままごとみたいな可愛い世界にいたからおしとやかだっただけで、外に出ていろいろ知って強くなったってことでしょ。田舎の箱入り娘が都会に行ってやんちゃになって帰ってきたみたいな感じだと思う。ただここに至る過程がカットされてるからなぁ。ボーの今までのことがもう少ししっかり描かれていれば違和感も減ったと思う。その辺を短編でやってくれればいいと思うんだよね。恐竜ワールドとかボニーの元でおもちゃたちが楽しく遊んだ世界の短編もあるからそっちも見て欲しいと思うぞ。

 

フォーキーについて

問題を起こすフォーキーさん。これも特に問題ないと思うのよね。買ってもらったおもちゃの方がきれいだけど自分で作った方が思い入れがあるという話。飲食店のご飯と娘が作ったご飯、どっちがおいしいか問題に似ている気がする。精神的な部分でフォーキーが優先になったというだけの話なのよ。ボニーは5歳だからいろんな物に興味を持って当然だと思う。

おもちゃに使命があるように先割れスプーンにも使命があるのは良かった。食べるために使われた後はゴミ箱へGOというシンプルな考え。おもちゃになってもしっかりとゴミ箱ダイブを決めるんだよね。あれはちょっと面白かった。正直バズより面白かったです。

 

これは1でバズが来た直後のシーンである。ウッディがどけられて勢いでベッドと壁の隙間に落ちる所よね。あのアンディすらバズが来たらこの勢いでウッディをどけたんだよ。子供なんてこんなもんよ。アンディから譲ってもらったウッディとはいえ、女の子としてはジェシーに活躍させたかったんだろう。

一時的にフォーキーにお熱になったとしてもどこかでおもちゃがなくなったことに気づくタイミングがあると思う、ジェシーの相方みたいな部分あるからたまには引っ張ってくれると思うのよ。1でバズ大好きになったアンディも結局ウッディに戻ってるんだよね。4でのおもちゃの扱いがひどいという意見もあるようですが、1でバズが来た時のウッディの扱いと同じようなものと考えればアリだと思うのよ。受け渡されているということより5歳という所がポイントかな。5歳児にそこまでの頭を期待してはいけない。そもそもボニーはウッディを捨てていない。遊ばなくなっただけで捨てたわけじゃないのよ。忘れ物の多さとかボニー自身の問題は仕方ないと思う。

 

おもちゃの使命とは

これは2の最後の方ですね。ずっとウッディは子供と遊んでもらうことがおもちゃの幸せと考えている。4でもそれは変わってないように思える。ただ箱に入ってひねくれていたプロスペクターと子供と遊ぶことを夢見たギャビーは全く違うんだろう。

2でもジェシーやブルズアイをアンディの元に誘ってた。今回もギャビーをボニーの元に誘ってた。この辺の行動は一貫してますね。でも今回は迷子の子供がいて、その子のおもちゃになることを選んでる。今までは自分の元に呼んだだけだったけど、今回初めて知らない子供におもちゃを託すという経験をしてる。ここも大きなポイントだったように思える。3の幼稚園は結局脱走したし選ばなかったし、個人の持ち物というわけじゃないんだよね。知らない子供の個人の持ち物になるという展開は初めてだったんだろう。

 

残ったウッディはボーと共におもちゃを解放していました。子供と遊んでもらえることがおもちゃの幸せ、という考えから、商品として並べられて遊んでもらえていないおもちゃたちを子供たちの元へ旅立たせるという役割へ回っています。これはギャビーでの経験が活きた形じゃないですかね。ボーが「数年無駄にした」といったことからも、遊んだ後に放置される悲しさを感じ取ったとも考えられる。

それにさ、1でバズを隙間に落とそうとしてるのよね。自分より人気者が来て気に入らなかったということがある。ということはウッディは自分が1番じゃないと嫌なタイプなんだと思う。でもそうなると3のラストが他のおもちゃと一緒にいたいわけじゃなく、ウッディと共に大学に行ってもそこまで大事にしてもらえないから遊んでもらえそうなボニーを選んだことになってしまって……。この辺は気づかない方がよかったマイナス要素にもなる。

ウッディを一番大事にしてくれる場所ということでボーを選んだ……ということかな。自分を一番大事にしてくれる相手を選び続けた……と考えると相当打算的なやつになってしまう。まぁ1でバズ落としたのが始まりだから仕方ない。

 

いろいろ書いてきたけど、

  • ボニーはウッディを捨てていない
  • ウッディはおもちゃの使命を忘れていない
  • ウッディは遊ばれないおもちゃを解放している

の3点が大事なところかな。子供と遊んでもらえる幸せなおもちゃを増やす活動を始めただけと考えたらラストも納得できたということです。

 

ちなみに一番好きなのは

ジェシーも強くなったな。釘付けって日本語的にいい感じなんだけど英語でも二重の意味で通じるのかな。こういう言葉遊び的な部分は好きだったりする。